藤沢市 藤沢駅 歯科 歯医者 | 料金表

サイトマップ

料金表

HOME > 料金表

料金表

※診療費は全て税込となります

虫歯の詰め物(自費治療)

セラミックインレー

陶材(セラミック)でできています。詰め物となる部分を削って型を取り製作し、耐久性の高いセメントで歯に接着します。2回程度の通院で治療可能です。

<メリット>
  • 審美性が高い
  • ほとんど変色しない
  • 接着力や耐久性に優れている
  • メタルフリー
<デメリット>
  • 保険外治療
37,800円~ セラミックインレー(ジルコニア)
審美性 ★★★★★ 親和性 ★★★★★ 耐久性 ★★★★★
ゴールドインレー

金・銀・銅・プラチナ等からなる合金です。詰め物となる部分を削って型を取り製作し、耐久性の高いセメントで歯に接着します。2回程度の通院で治療可能です。

<メリット>
  • ゴールドで伸びが良い
  • 使用している間に歯にフィットする
  • 2次カリエス(むし歯)になりにくい
  • 保険治療の金属にと比べ、アレルギー反応が起こりにくい
<デメリット>
  • 金色で審美性が低い
  • 保険外治療
37,800円~ ゴールドインレー
審美性 親和性 ★★★★ 耐久性 ★★★★★

虫歯の被せ物(自費治療)

オールジルコニアクラウン

ジルコニア(人工ダイヤ)でできています。高い強度がある為、金属の補強無しで使うことが出来ます。このため、金属アレルギーのある人でも、安心して治療を受けることが可能です。2回程度の通院で治療可能です。

<メリット>
  • 白色で、変色しにくい
  • 汚れ(プラーク)が付きにくい
  • メタルフリー
  • 違和感がある場合には修正することがでる
  • かみ合わせの強い部位にも使用できる
<デメリット>
  • 美しい白色だが透明感が弱く、審美性に欠ける
  • 保険外治療
97,200円~ オールジルコニアクラウン
審美性 ★★★★ 親和性 ★★★★★ 耐久性 ★★★★★
オールセラミッククラウン

陶材(セラミック)でできています。被せ物となる部分を削って型を取り製作し、耐久性の高いセメントで歯に接着します。3回程度の通院で治療可能です。

<メリット>
  • 審美性が高い
  • 変色せず長年使用可能
  • 接着力や耐久性がある
  • むし歯になるリスクを軽減
  • メタルフリー
<デメリット>
  • 保険外治療
  • 症状によって使用できないことがある
129,600円~ オールセラミッククラウン(ジルコニア)
審美性 ★★★★★ 親和性 ★★★★★ 耐久性 ★★★★★
メタルボンド冠

内面には合金(金・銀・銅・プラチナ等)・表面は陶材(セラミック)の2層構造でできています。被せ物となる部分を削って型を取り製作し、耐久性の高いセメントで歯に接着します。3回程度の通院で治療可能です。

<メリット>
  • 保険治療に比べ、審美性が高い
  • 変色しにくい
  • 長年使用できる
<デメリット>
  • 保険外治療
  • 金属アレルギーの原因になることがある
129,600円~ メタルボンドクラウン
審美性 ★★★★ 親和性 ★★ 耐久性 ★★★★★
ゴールド冠

金・銀・銅・プラチナ等からなる合金です。被せ物となる部分を削って型を取り製作し、耐久性の高いセメントで歯に接着します。3回程度の通院で治療可能です。

<メリット>
  • 使用している間に歯にフィットする
  • 生体親和性に優れている
<デメリット>
  • 審美性が低い
  • 保険外治療
97,200円~ ゴールドクラウン
審美性 親和性 ★★★★ 耐久性 ★★★★★

歯を失った場合の治療

インプラント

歯を失った部分に生体親和性に優れた、主にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に被せ物をする治療方法です。人工歯根と被せ物をつなぐ接続部分は、金属製とセラミックの2種類があります。被せ物には強度のある物やメタルフリーの物など様々な種類があります。

<メリット>
  • ご自身の歯と同じように噛める
  • 違和感が少ない
  • 周囲の歯へ負担をかけることがない
<デメリット>
  • 人工歯根を埋め込む外科的な処置が必要
  • 疾患や口腔内の状態によって適応できない場合がある
  • 治療期間が数ヶ月かかる
  • 保険外治療

症例、種類によって価格が異なります。詳しくはご相談ください。

345,600円~ インプラント
審美性 ★★★★★ 親和性 ★★★★★ 耐久性 ★★★★★
ジルコニアブリッジ

失った歯の両側の歯を削って土台を作り、橋渡しをするように連結した人工の歯を入れます。内面はジルコニア(人工ダイヤ)・表面は陶材(セラミック)の2層構造でできています。3回程度の通院で治療可能です。

<メリット>
  • 強度があり透明度も高く審美性に優れている
  • 変色しないので、長年使用できる
  • メタルフリー
<デメリット>
  • 失った歯の両側の歯を削る必要がある
  • 長年使用することで土台になっている歯の寿命を短くする
  • 保険外治療
306,720円~(一歯欠損) ジルコニアブリッジ
審美性 ★★★★★ 親和性 ★★★★★ 耐久性 ★★★★★
ジルコボンドブリッジ

失った歯の両側の歯を削って土台を作り、橋渡しをするように連結した人工の歯を入れます。内面には合金(金・銀・銅・プラチナ等)・表面は陶材(セラミック)の2層構造でできています。3回程度の通院で治療可能です。

<メリット>
  • 審美性が高い
  • 変色しないので、長年使用できる
<デメリット>
  • 金属アレルギーの原因になることがある
  • 失った歯の両側の歯を削る必要がある
  • 長年使用することで土台になっている歯の寿命を短くする
  • 保険外治療
403,920円~(一歯欠損) メタルボンドブリッジ
審美性 ★★★★ 親和性 ★★ 耐久性 ★★★★★
金属床(総義歯)

歯が1本も残っていない時の治療法です。レジン(プラスチック)でできた人工歯肉を補強するためにコバルトクロム合金やチタン板を加えた総入れ歯です。

<メリット>
  • 強度があるために薄くでき、違和感が少ない
  • 食べ物や飲み物の温度を感じることができる
<デメリット>
  • 保険外治療

324,000円~

金属床義歯
審美性 ★★★ 親和性 ★★★★ 耐久性 ★★★★
ノンクラスプデンチャー

丈夫で弾力のあるナイロン樹脂で製作した軽い入れ歯です。

<メリット>
  • レジンに比べ汚れの付着が少ない
  • 弾力のある材質のため丈夫
  • メタルフリー
<デメリット>
  • 金属に比べ厚みが必要
  • 保険外治療

部分:86,400円~

ノンクラスプデンチャー
審美性 ★★★ 親和性 ★★ 耐久性 ★★

矯正治療

ブラケット矯正

歯の表側にブラケットという矯正装置を付ける治療方法で、歯並びと噛み合わせを治すことが出来ます。

<メリット>
  • 0.1㎜単位で歯の位置を決められます
<デメリット>
  • 歯の表側に装置を付けるので、目立ちやすい

治療費は症例、年齢により異なります。矯正相談を行っておりますのでお気軽にご相談ください。

  777,600円~ 矯正治療
審美性 ★★ 親和性 --- 耐久性 ---

ホワイトニング

スーパーポリリンホワイトニング

歯科医院で行う治療です。ホワイトニング材を歯に塗り特殊な光を照射します。施術終了後には白くなっているのを実感出来ます。

<メリット>
  • 1回の治療で白くなる
<デメリット>
  • 元の色に戻るのが早い

本数、回数により異なります。詳しくはご相談ください。

30,030円 オフィスホワイトニング
審美性 ★★★★ 親和性 --- 耐久性 ★★★
ページの先頭へ